ユーキャンの医療事務が「意味ない」と言われる理由を解説!試験概要や関連資格も紹介

  • ※本ページはプロモーションが含まれており、当サイトは広告収入により運営されています。

医療事務講座を検討しているけど、ユーキャンで受講するかどうか悩んでいませんか?

「検索すると『意味ない』と出てくる」
「資格を取得しても本当に『意味ない』の?」

『意味ない』と出てくると不安になりますよね。

そこでこの記事では、ユーキャン「医療事務講座」が本当に『意味ない』のかを解説します。

また、受講後の試験の流れや概要、スキルアップのための医療事務関連の資格も紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

※今すぐ「ユーキャンの医療事務講座」について知りたい方はこちらをチェック!

そもそも医療事務とは?

医療事務という言葉をよく耳にしますが、そもそも医療事務とはどのような仕事なのでしょうか。

以下では、医療事務の基本についてお伝えします。

  • 医療事務とは?
  • 医療事務の仕事内容

医療事務とは?

医療事務とは、病院や診療所等での事務職で、主に、受付・会計業務、レセプト業務、クラーク業務があります。

詳しくは後述します。

医療事務と言ってもさまざまな業務があります。

医療事務資格がなくても医療事務の仕事に就くことはできますが、専門的な業務が含まれるので、資格取得によって専門知識を習得しておくことが有利でしょう。

医療事務は全国の医療機関のどこでも働けるので、仕事に困るということは少ないと言えます。

医療機関は景気に左右されにくく、超高齢化社会による需要もあることから、医療事務の存在も必要とされます。

また、パート・アルバイトでの勤務も可能なので、プライベートに合わせて働くこともできます。

年齢に関係なく働けるので、専門知識や実務経験を積むことで、より必要な存在となれるでしょう。

医療事務の仕事内容

医療事務の仕事は多岐に渡ります。

医療事務の主な仕事内容は以下の3つです。

受付・会計業務

受付業務

病院や診療所の窓口に来た患者さんの対応をします。

患者さんから診察券や保険証を受け取ったり、予約の確認をしたりします。

受診科への案内や、初めて来院した患者さんに問診票を書いてもらうことも業務のひとつです。

また、紹介状や画像データも預かることがあります。

保険証なども含め、患者さんから大事なものを預かることになるので、紛失しないように管理しなければなりません。

受付はその病院の「顔」でもあります。

患者さんには笑顔で丁寧な対応が大切です。

会計業務

患者さんが診察を終えたあと、カルテや診療報酬点数表などをもとに、診療費用を計算し、明細書を発行して、お金をもらうことも医療事務の仕事です。

計算はコンピューターに入力すれば算出できますが、正確かつ迅速に行わなければなりません。

診察費用の金銭授受のほか、預かっていた診察券や処方箋なども渡します。

不安な患者さんが少しでも安心できるように「お大事に」と優しく言葉をかけてあげましょう。

レセプト業務

医療事務の専門性が高い業務と言われるのがレセプト業務です。

「レセプト」とは、保険者に請求する診療報酬明細書のことを言います。

診療費用は、一部を患者さんが支払い、残りを健康保険組合や国民健康保険組合など(以下、保険者)が支払う仕組みになっています。

そのため、保険者に診療費用を請求する必要があります。

この請求に必要な書類がレセプト(診療報酬明細書)であり、レセプトを作成し提出するのがレセプト業務です。

レセプト業務は毎日ではなく、基本的には月ごとに行います。

診察報酬(診察にかかった費用)の流れとしては、医療機関において、レセプトコンピューター(レセコン)を使用し、必要情報を入力しレセプトを作成します。

ミスがないかを確認し、審査支払機関に提出します。

審査支払機関は、内容を確認し、不備がなければ保険者を通じて医療機関に診療報酬が支払われます。

このように、医療事務のレセプト業務は、医療機関の収入に影響を与える重要な業務です。

クラーク業務

クラーク業務には「外来クラーク」と「病棟クラーク」の2つあります。

「クラーク」のもともとの意味は「事務員、職員」を表す言葉です。

「外来クラーク」とは、患者さんと医療スタッフをつなぐ業務です。

具体的には、電話対応や受付業務、カルテや検査データの準備、患者さんの呼び出しなどがあります。

「病棟クラーク」とは、入院に関する全般の業務です。

具体的には、入院手続きや手術・検査スケジュールの管理、食事伝票の管理などがあります。

ナースステーションなどの病棟内に常駐することが多くなります。

クラーク業務は、医師や看護師の事務作業を補助することが主な業務と考えておくと良いでしょう。

ユーキャン医療事務講座とは?

ユーキャン通信講座で、人気講座年間ランキングの常に上位にいるのが医療事務講座です。

ライフスタイルに合わせて働けるので、女性に大人気です。

以下では、ユーキャン医療事務講座について詳しく紹介します。

  • ユーキャン医療事務講座の基本情報
  • ユーキャン医療事務講座の特長

ユーキャン医療事務講座の基本情報

ユーキャン医療事務講座はとても人気がある講座です。

30年以上の開講実績があり、10年間で70,000名超の合格者を輩出しています。

学習のしやすさやサポートも万全であることからも、お客様満足度は88.4%と高い評価を受けています。

価格 49,000円
教材 メインテキスト:3冊
副教材:学習サポート集、試験対策問題集、添削課題集、よくわかる医療事務(DVD)、ガイドブック
WEB対応 デジタルテキスト、WEBテスト、スケジュール管理機能
サポート体制 添削:3回(修了課題を含む)
質問:1日3問まで
資格認定 全国医療福祉教育協会
「医療事務認定実務者®」
標準学習期間 4か月(受講開始から8か月まで指導)
教育訓練給付制度 あり

ユーキャン医療事務講座の特長

以下では、ユーキャン医療事務講座の主な特徴を紹介します。

合格デジタルサポートパックでいつでも学べる

合格デジタルサポートパックを利用すると、学習に関するほとんどがスマホひとつで完結します。

テキストを読んでWEBテストを解くことはもちろん、学習の進捗状況なども管理できます。

WEBテストは、テスト結果から苦手分野や試験の重要度を分析し、対策すべき問題が把握できるようになっているので、弱点対策に役立ちます。

また、学習管理は、進捗状況がわかるだけではなく、次に学習する課題を表示し、目標日までに学習が進むようスケジュールを調整してくれます。

忙しい日々を過ごしていても、煩わしいことを省いて学習に専念できるありがたい機能です。

合格後の就職活動のサポートがある

ユーキャンには、ユーキャンの受講者や修了者、合格者の仕事探しをする「ユーキャン仕事オンライン」という無料求人サイトがあります。

ユーキャンは株式会社キャリアインデックスと提携しているため、日本最大級の求人情報を提供しています。

さらにキャリアインデックスに会員登録することで、ハローワーク求人への応募も可能になり、より仕事が探しやすくなるメリットがあります。

注意しなければならないのは、ユーキャンが直接就職先の斡旋をしたり、仕事の相談を受けたりするわけではありません。

ユーキャンでは、履歴書の書き方や面接のアドバイスなど、就職活動のノウハウが書かれた「就職ガイド」のプレゼントによるサポートがあるのみです。

ユーキャン医療事務資格が『意味ない』と言われる理由

「ユーキャン 医療事務」で検索すると、『意味ない』というワードが出てきますが、本当に意味がない資格なのでしょうか?

以下では、『意味ない』と言われる原因について分析してみます。

  • 医療事務資格はなぜ『意味ない』と言われるのか
  • 医療事務資格は『意味がある』

医療事務資格はなぜ『意味ない』と言われるのか

ユーキャンに限らず、医療事務資格は意味がないとの声が多く見られます。

なぜそのように言われてしまうのか、実際の声を集めました。

  1. 在宅受験で、テキストを見ながら試験ができるので簡単に取れる
  2. 通信講座のような在宅学習では実務経験が積めない
  3. 医療事務の民間資格が数多くあり、差別化がはかりにくい
  4. ユーキャンは初学者向けで基礎を学ぶだけである
  5. 医療事務は資格がなくても未経験でも採用してくれる
  6. 資格があっても正社員にはなりにくい
  7. なにより実務経験が重要
  8. 医療事務資格の有無で給与は変わらない
  9. 病院によってやり方が違う
  10. レセコン(レセプトコンピュータ)が同じとは限らない

上記のような理由を見ると、たしかに一理あると言えるでしょう。

しかし、医療事務に限らず、どの仕事、どの業種でも、各会社でやり方が異なることは当然にあり、資格に意味がないという理由にはなりません。

また、専門性を必要とする職種については、資格取得による一定の知識がある人材は、企業にとって欲しい人材と言えます。

その資格を活かすかどうかは自分自身にあるのではないでしょうか。

医療事務資格は『意味がある』

結論からいうと、医療事務資格を取得して、意味がないということはありません。

まずは、自分がなぜ医療事務資格を取得したいのか、本質を見つめてみましょう。

ただ履歴書の資格欄に何か資格を書きたいだけなら、もちろん意味はありません。

お金も無駄になるのでやめましょう。

医療事務は医療機関で有効な資格です。

医療事務の仕事は全国どこにでも勤務先があり、自分の生活リズムに合った勤務時間もあります。

パートやアルバイトで医療事務を考えている人や医療機関に勤めたいと考えている人は、資格取得を検討すべきです。

実際、医療事務の仕事は資格がなくても勤めることができます。

有資格よりも実務経験が大事という理由も理解できます。

しかし、実務経験を積むためには、まずは医療機関に勤務しなければなりません。

医療機関の求人に未経験者募集があったとして、医療事務をまったく知らない未経験者と、経験がなくても有資格で基礎知識を知っている未経験者を比較して、医療機関はどちらを採用したいと思うでしょうか。

医療事務は一般事務と異なり、専門知識が必要です。

病院によってやり方やレセコンが異なっても、専門的基本知識があることは重要です。

そのため有資格者であることは、最低限の知識があるという証明になり、無資格者よりも有利に働くことがあるでしょう。

医療事務として仕事をしたいなら、資格が取りやすいユーキャンで資格を取得してみてはいかがでしょうか。

未経験無資格者から未経験有資格者になって、まずは医療機関に勤めて経験を積むことが第一歩です。

ユーキャン医療事務講座で目指せる資格と試験の流れ

以下では、ユーキャン医療事務講座で目指せる資格や試験の流れについてお伝えします。

  • ユーキャン医療事務講座で目指せる資格とは?
  • 試験概要
  • 申し込みから試験までの流れ

ユーキャン医療事務講座で目指せる資格とは?

ユーキャン医療事務講座で目指せる資格は、全国医療福祉教育協会が実施する民間資格で、「医療事務認定実務者®」が取得できます。

全国医療福祉教育協会は、「特定非営利活動法人 職業技能専門教育研究機構」の認定を受けており、医療事務のほか、医科2級医療事務や電子カルテオペレーションなど9種類の医療系の資格を扱う実績のある団体です。

試験概要

試験概要は以下のようになっています。

受験資格 なし
受験形態 在宅受験
試験日程 毎月1回、原則第4日曜日
試験形態 学科問題(マークシート):30問
実技問題(マークシート):外来1症例
試験時間 90分
持ち込み 参考書、ノート等の資料、電卓
出題内容

学科問題:
接遇とマナーに関する知識
医療機関における各種制度に関する知識
医療事務業務に関する知識
診療報酬請求に関する知識

実技問題:
診療報酬明細書作成

合格基準 原則として、学科、実技それぞれ正答率6割以上が合格
ただし、問題の難易度等により変動あり
合格率 おおむね60%から80% (2021年度は77.1%)
受験料 団体受験(ユーキャン受講中は認定講座受講生となるため):4,500円
(一般受験:5,000円)

出典:全国医療福祉教育協会

申し込みから試験までの流れ

STEP.1
試験日を決め、出願期間内にユーキャンから届いた受験申込書による郵送で申し込む(協会のサイトからの申し込みも可)
STEP.2
受験料を振込む
STEP.3
試験の約1週間前に受験票が到着する
STEP.4
試験の前々日頃に試験の問題用紙と解答用紙が特定記録郵便(ポスト投函)で届く
STEP.5
自宅で受験する
STEP.6
試験終了後、試験日の翌営業日までに同封の案内に沿って問題用紙と解答用紙を書留で返送する
STEP.7
合格者には合格証書が届く
出典:全国医療福祉教育協会

ユーキャンで医療事務資格を取得したあとは

ユーキャン医療事務講座で資格を取得したあとに、就職できた場合もまだ就職していない場合も、もうひとつ資格を取得することをおすすめします。

以下では、医療事務に関した資格についてお伝えします。

  • 医療事務に関連した資格はこんなにある
  • 医療事務に必要なスキル

医療事務に関連した資格はこんなにある

医療事務系の資格は数多く存在し、レベルも異なります。

自分の得意分野、やりたい方向性の資格を取得し、自分の強みを持つことで、医療機関から必要とされる存在になれるかもしれません。

スキルアップのためのおすすめ資格は「診療報酬請求事務能力認定試験」です。

レセプト作成に特化した資格で、公益財団法人日本医療事務協会が主催しており、唯一厚生労働省の認定を受けている試験です。

医療事務資格の中では最難関であり、令和4年12月の試験の合格率は、医科が36.1%、歯科が33.9%でした。

医療機関からの評価も高く、人気がある資格です。

医療事務

資格名 認定団体 教育機関
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®) 日本医療教育財団 ニチイ
医療事務資格 日本能力開発推進協会 キャリカレ
医療事務検定試験 日本医療事務協会 三幸
医科医療事務技能認定試験 技能認定振興協会 ソラスト教育サービス
医療事務認定実務者®認定試験 全国医療福祉教育協会 ユーキャン
たのまな
医科2級医療事務実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会
医療事務(医科)能力検定試験 日本ビジネス技能検定協会 大原
クリニック事務技能認定 日本医療教育財団 ニチイ

診療報酬(レセプト)

資格名 認定団体 教育機関
診療報酬請求事務能力認定試験 日本医療保険事務協会 フォーサイト
たのまな
医療情報実務能力検定試験 医療福祉情報実務能力協会 TERADA
医科医療事務管理士®技能認定試験 技能認定振興協会 ソラスト教育サービス
在宅診療報酬事務管理士®認定試験 技能認定振興協会 ソラスト教育サービス
DPC/PDPS初級検定試験 技能認定振興協会 ソラスト教育サービス
レセプト点検業務技能検定試験 日本医療事務協会 三幸
労災事務管理士®技能認定試験 技能認定振興協会 ソラスト教育サービス

医事コンピュータ(レセコン)

資格名 認定団体 教育機関
医事オペレータ技能認定試験(メディカルオペレータ) 日本医療教育財団 ニチイ
医事コンピュータ技能検定試験 医療秘書教育全国協議会
医事コンピュータ能力技能検定試験 日本医療事務協会 三幸
医療事務OA実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会 たのまな
電子カルテオペレーターTM 医療福祉情報実務能力協会 TERADA
電子カルテ実技検定試験 医療秘書教育全国協議会
電子カルテオペレーション実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会 たのまな

医療秘書・医療クラーク

資格名 認定団体 教育機関
医療秘書技能検定試験 医療秘書教育全国協議会
医療秘書資格 日本能力開発推進協会 キャリカレ
医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク®) 日本医療教育財団
医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト®)検定試験 技能認定振興協会 ソラスト教育サービス
医師事務作業補助業務実務能力認定試験(認定医師秘書TM) 医療福祉情報実務能力協会 TERADA
医療秘書情報実務能力検定試験(医療秘書管理実務士TM) 医療福祉情報実務能力協会 TERADA
医師事務作業補助者実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会
2級医療秘書実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会

医療接遇

資格名 認定団体 教育機関
ホスピタルコンシェルジュ®検定試験 技能認定振興協会 ソラスト教育サービス
メディカル・フロント・コンシェルジュ技能認定 日本医療教育財団

医療事務に必要なスキル

医療事務に必要なスキルとして、コミュニケーションスキルやスケジュール管理スキル、臨機応変な対応などがありますが、実はパソコンスキルがとても重要です。

医療「事務」なので、パソコンができないと仕事になりません。

レセコンや電子カルテができればいいのではと思うかもしれませんが、院内ポスターやお知らせといった掲示物、診断書などは、ワード、エクセル、パワーポイントで作成する場合があります。

特別高度なパソコンスキルは必要ありません。以下のような基本操作ができれば十分です。

  • 文字が入力できる
  • メールソフトを操作できる(送受信)
  • ワード、エクセル、パワーポイントで簡単な資料が作成できる

もし、パソコンが苦手、資料を作成したことがないと不安な人は、ユーキャンの「MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)講座で、パソコンスキルを身につけましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、ユーキャン「医療事務講座」が本当に『意味ない』のかを解説しました。

ユーキャン「医療事務講座」を受講して取得した資格は、決して無駄ではないことが、わかっていただけたかと思います。

意味がない資格というのは、あまり存在しないのではないでしょうか。

その資格を活かすも眠らすも、自分次第です。

医療事務を仕事にしたい人や医療事務初学者の人は、ぜひチャレンジしてみてください。

おうちで受験できる資格

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です